2022年12月3日放送の満点☆青空レストランは、大阪府富田林市の「海老芋」が紹介されました。
富田林産の「海老芋」は、ミシュランガイドで星がつく名店をはじめ、全国各地の料理人を虜にするほどのおいしさです。
100年以上続く海老芋農家の名人、乾 裕佳さんが海老芋を紹介してくれました。
ゲストはロッジの2人。
この記事では、今回の極上食材富田林産「海老芋」の魅力とお取り寄せ情報をご紹介していきます。
海老芋とは
海老芋は里芋の一種です。
エビのような反り返った形と、縞模様から海老芋という名前がつきました。
一般的な里芋が1㎏約350円に対し、海老芋は1㎏約1,200円の高値が付く高級里芋です。
富田林産の海老芋は、水はけの良いミネラル豊富な土壌で、手間ひまかけた栽培方法により、100年以上にわたり栽培され続けてきました。
ホクホク感とねばり気の強さが特徴で、抜群に甘く、とろけるようななめらかさは絶品です。
煮込んでも煮崩れをおこすことがなく、おでんや煮物に最適です。
海老芋名人のこだわり
名人の乾さんが海老芋畑に案内してくれました。
海老芋の湾曲した独特な形は、わざと作りあげているんだそうです。
種芋を植え、そのままだと子芋ができ普通の里芋ができますが、湾曲させる方法とは。
名人こだわりの湾曲させる伝統製法「土寄せ」
|
その結果、見事に湾曲した海老芋が育ちます。
土の量が重要で、そこが名人技だそうです。
水分を保湿してくれるワラを一緒に土寄せすれば、水分補給になります。
海老芋の形が、農家さんの製法によって操られていたんですね。
海老芋のお取り寄せ情報
ひと口食べればファンになるおいしさです。
価格:648円 |
海老芋を使った料理
海老芋を使った様々な料理が紹介されました。
調理の仕方で食感が変わります。
海老芋のきぬかつぎ
海老芋の食感がダイレクトに実感できるのは「海老芋のきぬかつぎ」です。
せいろで蒸して、ホクホクでやわらかに。
尻尾の部分は水分が豊富でさらにやわらか。
飲める~という感想でした。
海老芋のホクホク炒め
ホクホクの海老芋と牛肉、舞茸を炒めた「海老芋のホクホク炒め」
海老芋のサクサク揚げ
海老芋を天ぷらにした「海老芋のサクサク揚げ」
薄く短冊切りした海老芋に大葉、桜エビを加え、てんぷら粉でサクサクになるまで揚げます。
海老芋のスープ
海老芋を塩で包みオーブンで焼き、うま味を閉じ込めます。
うまみたっぷりの「海老芋のスープ」です。
海老芋の辛味噌鍋
本日の乾杯メニュー♪
「海老芋の辛味噌鍋」です。
具材はお鍋定番野菜と海老芋、豚肉。
コチュジャン、キムチの素、味噌などで味付けします。
ふかした海老芋をマッシュして鍋に盛り付けチーズをちらします。
海老芋がとろとろ溶けだしたお鍋をいただきます。
まとめ
今回は大阪府富田林市の「海老芋」をご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
詳しいレシピを知りたいかたは↓
コメント