2023年8月19日の満点☆青空レストランでは、和歌山県紀の川市の「満天桃」が紹介されました。
紀の川市は、西日本で桃の生産量No.1を誇り、生産地である紀の川市桃山町では「あら川の桃」というブランド桃で全国に知られています。
この地で作られているのは、最高峰の桃「満天桃」。
15年桃を作り続けているという名人は、八旗農園の高平昌英さん、照美さんご夫妻です。
いつか青空レストランに紹介される日を夢見て「満天桃」と名人が命名したという、その思いに大輔さんとスタッフは感涙。
ゲストはももいろクローバーZの高城れにさん。
この記事では今回の極上食材、和歌山県紀の川市「満天桃」の魅力と、お取り寄せグルメ情報をご紹介します。
ぜひご覧ください。
和歌山県紀の川市「満天桃」とは
満天桃とは、和歌山県紀の川市桃山町の八旗農園が誇る最高級品質の桃です。
「清水白桃」「川中島白桃」の2品種を、地域に伝わる伝統農法と、最新の技術を用いた「ニードル農法」で栽培しています。。
満天桃として基準に達する桃は、全収穫量のわずか5%程度という超希少な桃。
プロの選果師、および光センサーによる厳しい選果によって合格した「味・大きさ・見た目」全てが満点と評価された桃のみが「満天桃」として称されます。
また桃山町は関西で有名な「あら川の桃」の生産地でもあり、満天桃も桃山町で栽培されているため「あら川の桃」としても呼ぶことができます。
清水白桃
白桃の女王といわれる「清水白桃」。
収穫期は7月中旬~下旬。
繊細で柔らかい実と濃厚で上品な甘さが魅力。
川中島白桃
白桃の王様といわれる「川中島白桃」。
収穫期は7月下旬~お盆頃。
リンゴのような硬さのある、シャキシャキした食感が特徴。
川中島白桃は花が咲いても、花粉を持っていないという品種。
放っておくと実がならないのです。
そのため、名人ご夫妻は手作業で花粉をつける人工授粉をしているのだそうです。
川中島白桃は長野県のある農家が様々な桃を育てる中で偶然生まれた謎の多い品種。
非常に手間がかかる品種なんです。
「満天桃」名人(八旗農園はっきのうえん)のこだわり
最高峰の桃「満天桃」名人のこだわりをご紹介します。
ニードル農法で栽培
ニードル農法とは、植物の幹や茎の高電位箇所(ツボ)に特殊ねじとソーラーパネルによる微弱な電気刺激を与え、植物生体を活性化させる技術のことで「日本振興」が特許を取得しています。
植物にも、人間と同じようにツボがたくさんあるのだそう。
人体のツボに針を打つ鍼灸術に似ています。
微弱な刺激を与えることで、細胞を活性化させ、糖度のアップ、果実重増加、着色改善などの品質向上の効果を与えることができるのです。
摘果
名人はたくさんの実の中から、厳選して1個だけ残していきます。
桃の各枝に咲いた花は全部実になるので、手入れしないと実がぶどうのように、たくさんなってしまいます。
育てるのは1つの枝に桃1個だけ。
選び抜いた桃に養分を集中させることで、極上の桃に育てあげるのです。
満天桃の厳しい審査基準
満天桃は、収穫前に光センサーで検査し合格した木から収穫しています。
収穫後はプロの選果師と光センサーによるダブルチェックを行い、ひとつひとつ丁寧に選果しています。
ここでは厳しい審査基準についてご紹介します。
見た目のチェック(等級)
選果によって、「赤秀品」「青秀品」「優品」「規格外品」に分けられます。
満天桃になる桃は「赤秀品」と同等の見た目のものになります。
赤秀品 | デパートや高級フルーツ店で贈答品として販売されている最高級品質のもの |
青秀品 | デパートなどで2級品として販売されている高品質のもの |
優品 | スーパーなどで販売されている一般的な品質のもの |
規格外品 | 直売所などで安価に販売されている低品質のもの |
大きさのチェック(階級)
等級チェック後は、電子秤を使い、各等級ごとに選別されます。
- 2Lサイズ
- 3Lサイズ
- 4Lサイズ
- 5Lサイズ以上
満天桃の基準は、5Lサイズ以上、360g以上です。
赤秀品で選別された桃のうち、約30%が5Lサイズ以上としてさらに選別されます。
糖度のチェック
等級が赤秀品かつ、階級が5L以上のものを光センサーによって最終選別します。
満天桃の合格糖度基準です。
- 清水白桃 糖度12度以上
- 川中島白桃 糖度13度以上
八旗農園さんが長年食べ比べてきた結果をもとに、品種ごとの最も美味しいと感じられる糖度を基準としているそうです。
満天桃の収獲体験
この日のために門外不出、満を持してテレビ初公開の満天桃!
名人の畑に案内してもらうと、大きくてきれいな桃がたくさん。まるで夢の国のよう!
大きくて真っ赤な「満天桃」を探して収獲体験です♪
1本の木には約500個の桃がなっていますが、その中で満天桃になる可能性は約5%。
「全部が満天桃に見える!」とれにさん(^^♪
甘い桃を見分けるには、実についているポツポツした果点が全体に広がっている桃だそう。
満天桃・川中島白桃♪
川中島白桃はシャキシャキした食感の硬い桃です。
「噛んだ瞬間の甘さがすごい!全員が食べた時、うなると思います」と大輔さん。
こちらが満天桃・清水白桃♪
清水白桃の収獲は、川中島白桃の前に終了しているため、名人が用意してくれていました。
清水白桃は実が繊細で柔らかい桃。
れにさんは「口の中でとける感じのやわらかさ!桃ジュース飲んでる感じ!」
大輔さんも「うまっ!おぼれるくらいの果汁!」と大絶賛でした!
名人が桃を作り続けて15年、辿り着いた究極の桃こそが満点桃。
この味を未来につなぐためにも、後継者の育成に力を入れていると名人は語ります。
満天桃のお取り寄せ情報
満天桃は2023年の予約が終了していまいました。
満天桃だけではなく「清水白桃」も、満天桃と同等の見た目で上品な甘さが人気!
2024年7月分予約 糖度13〜15度 減農薬 岡山 清水白桃 白桃 桃 6〜9玉 約2kg 化粧箱入 贈答用 産地直送 SSS 価格:10,620円 |
とろりとした桃の風味が楽しめる!
和歌山県産「あら川の桃」のストレートジュース「桃とろり」もおすすめです。
【お取り寄せ】【WRF】八旗農園 桃とろりギフト 6本 / 着日指定不可 価格:3,950円 |
満天桃を使った絶品料理
満天桃を使った絶品料理をご紹介します。
満天桃の炙り桃モッツアレラ
名人の奥様、照美さんと、新入社員の下村梨乃さんが作ってくれたのは「炙り桃モッツアレラ」です。
シャキシャキっとした食感の川中島白桃の満天桃を使います。
皮をむいて、食べやすく切った桃に、モッツアレラチーズをちぎってのせていきます。
チーズが少しとろける程度に炙り、岩塩、ブラックペッパー、仕上げにオリーブオイルをかけたら完成♪
桃の甘みと濃厚なチーズのバランスが絶品と大輔さんとれにさん。
家でも作れる簡単時短レシピでした(^^♪
満天桃スムージー
続いても、照美さんと下村さんが「満天桃のスムージー」を作ってくれました。
桃と甘酒をミキサーにかけて完成です。
飲む点滴をいわれる栄養満点の甘酒を使うことで、夏バテ対策にもピッタリ!
「合う!生き返る~」とれにさん。
桃と甘酒とは思えないおいしさに大輔さんも絶賛です(^^♪
満天桃の串揚げ
「カフェもく」の中西さん親子が作ってくれたのは、驚きのアレンジ料理「満天桃の串揚げ」です。
桃を揚げるなんて驚きですよね。
カットし串に刺した川中島白桃の満天桃に、衣をつけたら揚げていきます。
衣の材料は、小麦粉、片栗粉、ベーキングパウダー、そしてビールを加えます。
衣にビールを加えるとサクッと揚がるそうです。
揚げてみると、フリットのようにフワッと揚がりました。
生ハムをのせて完成♪
生ハムの塩味がピッタリだそう。
甘味が増してめっちゃおいしい!と大輔さんと、れにさんも絶賛でした。
満天桃ソースのポークソテー
続いても中西さん親子が「満天桃ソースのポークソテー」作ってくれました。
果汁たっぷりの清水白桃の満天桃を使ってソース作り。
ソースは、清水白桃とバルサミコ酢、醤油でとろみが出るまで煮込んでいきます。
清水白桃は果汁が多く柔らかいので、ソースにするとトロトロの仕上がりに。
カリッと香ばしく焼いた豚肉に桃ソースをかけて、ホテルのようなおしゃれな料理になりました(^^♪
満天桃のブルスケッタ
本日の乾杯メニュー♪
コパン・ドゥ・フロマージュのチーズ洗練士の宮本喜臣さんが登場。
チーズ洗練士は、既存のチーズにスパイスやハーブで独自に風味づけすることで、全く新しいチーズを生み出します。
チーズ洗練士おすすめの美しい3種類のチーズが紹介されました。
|
宮本さんは、チーズを通して和歌山県の魅力を発信したいと熱く語ります。
乾杯メニューは、青い宝石と称されるブルーチーズを使ったバタフライ・ブルーと川中島白桃の満天桃を使った「ブルスケッタ」です♪
ブルスケッタは、バゲットを使ったイタリア定番のおつまみ。
チーズ洗練士宮本さんの奥様、宮本智子さんが腕を振るいます。
オリーブオイルを塗ったバゲットに川中島白桃の満天桃、バタフライ・ブルーをのせ、トースターで焼きます。
そしてバルサミコ酢を少し垂らして完成♪
桃とバタフライ・ブルーの相性は抜群!と出演者全員が大絶賛でした。
詳しいレシピを知りたい方は↓
まとめ
今回は和歌山県紀の川市の、味・大きさ・見た目、すべてが満点の「満天桃」をご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント