2023年10月7日の満点☆青空レストランでは、年に1度の恒例企画「青空レストランおせちプロジェクト」おせち2024が紹介されました。
日本全国のすばらしい食材を味わうことができる「青空レストランおせちプロジェクト」!
どんな極上食材が入っているのでしょうか。
監修を務めるのは、富山県富山市の料亭「千里山荘」の料理長、林秀樹さん。
ゲストは、高嶋政伸さん、陣内智則さんです。
この記事では、青空レストラン「おせち2024」の魅力と、注文方法をご紹介していきます。
![のずたま](https://noztama.com/wp-content/uploads/2022/12/ダウンロード-4.jpg)
ぜひご覧ください。
幸せな新春の始まり!
オイシックスこだわりのおせち、ぜひ味わってみてはいかがですか。
青空レストランおせち2024!
今年もやってきました、青空レストランおせちプロジェクト!
青空レストラン15年目の集大成となる「おせち2024」は、番組で取りあげた700種類以上の食材から厳選された豪華なおせちです。
全34種類の極上食材による、豪華3段のおせちが完成しました♪
販売価格
青空レストランおせち2024の価格は、59,000円(税込・送料無料)です。
全国の極上食材が入っているだけに高級ですね。
抽選お申込み方法と注文期間
青空レストランおせち2024は、青空レストラン公式ホームページから申込み、抽選販売となります。
応募期間:2023年10月7日㈯18:30~10月11日㈬23:59まで
抽選結果の発表方法:11月17日㈮までに当選者へ連絡メールを発送。
青空レストラン「おせち2024」壱の重
おせちの顔となる「壱の重」は、魚介類をふんだんに使った豪華なお重♪
監修を務める林さんが、おせちを披露してくれました。
須崎勘八の香味焼き
兵庫県/ぴりはりま
縁起のいい出世魚!
驚くほど甘く、脂乗り最高の高知県須崎市の「須崎勘八」です。
須崎勘八の切身を塩麹に漬け、1晩じっくり味を染み込ませ、実山椒「ぴりはりま」をもみこんで、焼き上げます。
兵庫県の実山椒「ぴりはりま」は、さわやかなしびれと、柑橘系の香りが特徴です。
焼きたてを試食した高嶋さん「うまいっ!!」と力強くコメント。
「コクがある!うまー!」と陣内さん。
大輔さんも「うまいっ味が深い!」と大絶賛でした。
三陸翡翠あわびのあおさ添え
壱の重のセンターを飾る、顔中の顔となる高級食材のあわび!
超肉厚で抜群の弾力が魅力の「三陸翡翠アワビ」です。
雑菌が少ない地下浸透海水で育てることで、アワビが食欲が旺盛になり、こんぶを食べることで、貝殻は宝石のような翡翠色に!
あわびの肝を使ったアワビ醤油「あわびの精」であおさに味付けをしています。
臭みや苦みがないあわびの肝を贅沢に使い、醤油麹で発酵させた濃厚調味料「あわびの精」と、あわびの相性は抜群!
食通の高嶋さんをうならせました(^^♪
陣内さんも「磯の香りがすごい!」と絶賛でした。
淡路島3年とらふぐのかんずりゼリー掛け
兵庫県南あわじ市/淡路島3年とらふぐ
新潟県妙高市/かんずり
南あわじ市福良湾で育った「淡路島3年とらふぐ」は、身がしまり味は濃厚です。
「かんずり」は、新潟県妙高市に伝わる、唐辛子を発酵させた辛味調味料で、ピリリとした辛さの中に旨みがあります。
つきみいくらとなます
宮崎県延岡市/つきみいくら
噛めば弾ける極上のプチプチ食感のつきみいくら。
1匹約1万円の値が付くこともある高級魚サクラマスからとれる黄金色に輝く卵を、かつおだしに漬け込んだ1品。
青唐辛子明太子
福岡県/青唐辛子明太子
赤唐辛子ではなく、青唐辛子を使った明太子です。
天草晩柑車海老旨煮
「天草晩柑車海老」は、熊本かずの県の柑橘「晩柑」の果汁をエサに混ぜて育てらており、臭みは消え甘みが感じられる一級品のブランド車海老です。
北海道産数の子醤油漬け
北海道石狩市/数の子
青空レストラン「おせち2024」弐の重
肉づくしの「弐の重」をご紹介します。
最上鴨ロースの醤油煮
山形県最上郡大蔵村/最上鴨
山形県の美味しいお米を食べて育つ「最上鴨」は、柔らかい赤身と甘み、コク、旨みあふれる脂をもつ鴨肉です。
大和肉鶏ニラダレがけ
奈良県磯城群川西町/大和肉鶏
栃木県鹿沼市/ニラ・ゆめみどり
奈良県の「大和肉鶏」は、コクと旨み、程よい弾力と柔らかさ、適度な脂肪分が特徴です。
栃木県の「ニラ・ゆめみどり」は、肉厚で滴るほどの水分量が魅力。
シャキシャキ食感がたまらない極上ニラです。
ごま油で熱したニラダレと、蒸した大和肉鶏のバランスが最高の1品です♪
鹿屋農業高校黒豚のローストポークやたら味噌漬添え
鹿児島県鹿屋市/黒豚
鹿児島県鹿屋市の農業高校で育てられた黒豚です。
長野県中野市/ぼたんこしょうを使った「やたら」
「やたら」とは、長野県の北信地域で昔から食べられている野菜や漬物を細かく刻んで混ぜ合わせた郷土料理です。
十勝ハーブ牛サーロインローストビーフのハーブソース掛け
赤身と脂のどちらも旨い究極の肉、北海道「十勝ハーブ牛」は、ヘルシーなハーブをたっぷり食べて育てられています。
13種のハーブに含まれるビタミンEの効果で肉汁の流出を防ぎ、赤身はジューシーに、脂はくどすぎずパクパク食べてしまう美味しさです。
サーロインで作る、贅沢なローストビーフです♪
静岡県の「ホーリーバジル」を使った「バジルペースト」にマヨネーズを混ぜて、お肉に合うバジルソースを作りお肉に掛けたら完成です。
高嶋さんの感想は「美味しくないわけがない!この甘みと柔らかさとソースの相性が最高!」と拍手を贈っていました♪
十勝ハーブ牛の旨さとバジルソースに、出演者全員大絶賛でした(^^♪
黒毛和牛こぶ黒の和風トマト煮
北海道新ひだか町/黒毛和牛こぶ黒
日高昆布を食べて育つ北海道の黒毛和牛「こぶ黒」は、脂肪の質がトップクラスを誇り、肉質は柔らかくきめの細かくさらっとほどける食感です。
昆布(こぶ)と黒毛和牛(くろ)で「こぶ黒」と名付けられました。
金猪豚の旨だし酢入り酢豚
兵庫県淡路島/金猪豚(ゴールデンボアポーク)
猪に特徴の違う3種類の豚を掛け合わせた四元豚。
猪由来の上質な脂と、豚の柔らかい肉質を兼ね備えたイノブタです。
鹿児島県霧島市/旨だし酢
こだわりの原料で作られる魔法の調味料「旨だし酢」は、アミノ酸が米酢の23倍、黒酢の2倍と他の穀物酢や果実酢に比べ圧倒的な含有量!
青空レストラン「おせち2024」参の重
きんとんなど、定番の甘みの詰まった老若男女にうれしい「参の重」。
癒しの重という料理長の林さんは「箸休め的なものと、スイーツ的なものがあり、トマトのムースは濃い味の後に食べるとオアシスだと思う」と語っていました。
名古屋コーチン入りのぜいたく伊達巻
愛知県北設楽郡東栄町/名古屋コーチン
地鶏の王様「名古屋コーチン」の卵は、とっても濃厚です。
小松菜と3種のキノコののっぺい仕立て
静岡県島田市/ハナビラタケ
福島県いわき市/キングなめこ
宮崎県西米良村/ゆず
青空レストランが誇る、きのこオールスターズ(^^♪
右から、福島県「キングなめこ」、長野県「白ヒラタケ」、静岡県「ハナビラタケ」です。
福島県いわき市「キングなめこ」は、見たこともない大きさのなめこ。
大きくても味は最上級です。
福島県いわき市「白ヒラタケ」は、プリプリ食感が最大の魅力で、嚙めば強い旨みがジュワッとあふれ出します!
花と軸で食感が異なる静岡県島田市「ハナビラタケ」は、湿度99%の徹底的な管理が必要なため、幻のキノコといわれています。
コリコリした食感の軸は大輔さんもお気に入りだそう。
贅沢に3種のキノコを使った、のっぺい仕立てを林さんが作ってくれました。
のっぺいとは、キノコなどを煮込みとろみをつけた物のこと。
香りづけに宮崎県西米良村の柚を使った「天空の柚子胡椒」でアクセント。
付け合わせの京都江戸川区の「小松菜」は、生で食べられるほどえぐみが少なく、一般的な小松菜の1.5倍の大きさが特徴です。
ハナビラタケを味見した高嶋さん「魚介類に近いような味」と驚いた様子でした。
ヘーゼルナッツのれんげはちみつ掛け
長野県長野市/ヘーゼルナッツ
岐阜県大垣市/ハチミツ
きくらげXO醤和え
山梨県富士河口湖町/きくらげ
宮城県気仙沼市/XO醤
しあわせのトマトのムース
千葉県柏市/トマト
さつまいものきんとん&ローストくるみ
長野県東御市/くるみ
白子筍の旨煮
京都府八幡市/白子筍
国産ザーサイ
茨木県つくば市/ザーサイ
丹波産ぶどう黒豆
京都府南丹市/黒大豆
おせち2024について詳しく知りたい方は↓
まとめ
今回は「青空レストラン」うまい!おせち2024についてまとめました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント