2023年8月26日の満点☆青空レストランでは、三重県伊賀市の「夏採れアスパラ」が紹介されました。
三重県伊賀市は、伊賀上野城をはじめ伊賀流忍者で知られ、忍者の里として有名です。
この地で作られている極上食材は「夏採れアスパラ」。
ファンキーな装いが印象的な名人、瑞雲ファームの中井奈緒美さんが紹介してくれました。
24時間テレビ直前スペシャルの今回は、メインパーソナリティーのなにわ男子、大西流星さん、高橋恭平さん、そしてガンバレルーヤの2人がゲストです。
この記事では、今回の極上食材、三重県伊賀市「夏採れアスパラ」と、お取り寄せグルメ情報をご紹介します。
ぜひご覧ください。
三重県伊賀市「夏採れアスパラ」とは
山に囲まれた盆地の三重県伊賀市では、盆地特有の昼夜の気温差がアスパラを栽培するのに適しており、甘いアスパラが育ちます。
アスパラといえば、一般的には春が旬のイメージですが、アスパラの旬は春、夏の2回です。
春採れアスパラは、冬場、根に養分を蓄え、時間をかけてゆっくり成長するため、旨みが強くしっかりした歯応えが特徴ですが、今が旬の夏採れアスパラは、夏の強烈な日差しを浴びた葉の光合成により、たった1日で20cm~30cmも伸びるのだそう。
その結果、瑞々しくさっぱりとした甘さと、筋が少なく柔らかい食感のアスパラに育ちます。
アスパラには、アスパラギン酸が豊富で、乳酸をエネルギーに変える働きがあるため、疲労回復効果が期待できます。
夏採れアスパラ「瑞雲ファーム」について
今回訪れた「瑞雲ファーム」は、アスパラガスと椎茸を育てる農園。
2009年、中井さんの義父が定年後から始め「日本一のアスパラを作る」と奮闘していましたが、軌道にのってきた矢先、義父が突然お亡くなりに。
農業未経験の中井さんでしたが、義父の思いを無駄にしたくないという思いから、引き継ぐ覚悟を決めたそう。
中井さんが農業に抱いていたイメージは「ダサい」「汚い」「儲からない」「時間がない」というものでしたが、農業をやるからにはそんなイメージはひっくり返して「かっこいい農家になる!」と決心。
自身が好きなアメリカンテイストの作業着と、カラフルな髪型で作業に励んでいます。
瑞雲ファームの「瑞雲」は義父の戒名から、お父さんの意思を継ぐという思いで名付けられました。
アスパラの株は、植え替えしなくても、手入れをして30年~40年と持つのだそう。
義父から受け継いだ14年目のアスパラ株を、これからもずっと守っていくと名人は語ります。
中井さんの熱い思いは、息子の凰貴(おうき)君にも伝わり、凰貴(おうき)君が当時9歳の時に発案し「明日晴茶(あすぱらちゃ)」が誕生しました。
明日晴茶は、アスパラの一番下の旨みが最も多い部分を乾燥させお茶にしたもので、さわやかな甘みと香ばしさあふれる旨さに、出演者も絶賛でした。
アスパラに含まれる、アスパラギン酸、ルチン、葉酸が含まれており、女性にうれしい健康茶です。
2016年から再スタートした「瑞雲ファーム」。
今では家族3人で切り盛りしながら、売り上げが3倍にまで伸ばし「瑞雲ブランド」として認められています。
夏採れアスパラの収獲体験
亡き義父から受け継いだ、自慢のアスパラハウスへ案内してもらいました。
夏のアスパラハウスは、2mほどの高さまで葉がふさふさと生い茂っています。
葉っぱが光合成をした栄養で、新たにアスパラがニョキニョキ生えてくるそうです。
収獲体験です^^
名人の息子さん、おうちゃんが収穫方法の説明をしてくれました。
28cmの棒が付いたアスパラ専用ハサミを使い、アスパラが28cm超えていたら収穫の目安。
まひるちゃんも必死で大きいアスパラを収穫します^^
よしこちゃんも立派なアスパラをゲットしました^^
採れたてアスパラを、冷やして生のままガブリッ!
「ファーストコンタクトが甘い!」と高橋くん。カッコイイ~^^
まひるちゃんも負けずに「ファーストインパクトがバーンと来て一気に甘みと深みが広がった!」
「茹でて食べるよりも、アスパラ本来の味がダイレクトにくる。ほんとにおいしい!」と大輔さん。
全員が「甘い!」と絶賛でした^^
夏採れアスパラのお取り寄せ情報
生で食べられるやわらかさと、抜群の瑞々しさ!
瑞雲ファームの夏採れアスパラは、ふるさと納税の返礼品として楽天市場でお取り寄せできます。
ぜひ味わってみてはいかがですか。
価格:13,000円 |
さわやかな甘みと、香ばしさがひろがります!
瑞雲ファームの栄養満点の明日晴茶(あすぱらちゃ)は、楽天市場で購入できます。
ぜひ試してみてください。
価格:2,150円 |
夏採れアスパラを使った絶品料理
夏採れアスパラを使った絶品料理をご紹介します。
夏採れアスパラガーリクライス
名人の親子3人で作る「夏採れアスパラガーリックライス」です。
伊賀牛の登場で、さらに盛り上がりをみせましたね!
カリカリに炒めたにんにくに、伊賀牛の赤身、瑞雲ファームで栽培している「瑞雲きくらげ」を炒めます。
きくらげは、カルシウム、鉄分、ビタミンDなど栄養豊富。
スタミナ満点です。
夏採れアスパラのアスパランドック
アメリカンドックならぬ「アスパランドック」。
夏採れアスパラを串に刺し、スライスチーズをしっかり巻きます。
衣はホットケーキミックスに、卵、マヨネーズ、牛乳を加えたもの。
アスパラ串にたっぷりまとわせ、160℃の油で2分ほど揚げたら完成。
「ふわっふわでおいしい」と流星君も絶賛でした(^^♪
夏採れアスパラの冷製パスタ風
伊賀市のレストラン「michi」のオーナーシェフ、今山康人さんが腕を振ってくれたのは「夏採れアスパラの冷製パスタ風」。
アスパラをスライサーでスライスして、パスタに見立てました。
スープはコンソメとアスパラでとった出汁を冷やして、スープパスタ風に。
最後にオリーブオイルをかけて完成です。
アスパラをお蕎麦のように、すすって食べるという不思議な光景でした(^^♪
「うまーっ!めっちゃおいしい!ほどよいシャキシャキ感がよりアスパラを感じる」と流星君。
まひるちゃんも「うまいね~」と絶賛でした。
夏採れアスパラのカツレツ
本日のとっておきメニュー♪
今回は、ビールではなく明日晴茶です(^^♪
今山シェフが最後に披露したのは「夏採れアスパラのカツレツ」です。
短くカットしたアスパラを、豚バラをきれいに折って包み込みます。
衣は2度付けし、多めの油で揚げ焼き、色がこんがりしてきたら、さらにバターを加えジューシー焼きます。
ソースは、トマトとニンニクを炒めてペーストにしたもの。
断面が美しい、萌え断です(^^♪
豚肉とアスパラの相性抜群!
出演者全員が大絶賛でした。
詳しいレシピを知りたい方は↓
まとめ
今回は三重県伊賀市の「夏採れアスパラ」を、お取り寄せ情報を含めご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント