2023年5月27日の満点☆青空レストランでは、神奈川県茅ケ崎市の「湘南ポモロン」が紹介されました。
おいしい魚介の産地とし有名な茅ケ崎市。
サザンオールスターズの桑田さんの出身地としても有名です。
この地で作られているのが「湘南ポモロン」。
神奈川県の農業技術センターで14年かけて開発された新品種のトマトです。
名人は茅ケ崎市で唯一湘南ポモロンを栽培している、野﨑農園の野﨑寿一さん。
ゲストはTHE Wで優勝を果たした、天才ピアニストの竹内知咲さん、ますみさんの2人です。
この記事では、湘南生まれの極上食材「湘南ポモロン」の魅力と、お取り寄せグルメ情報をご紹介していきます。
ぜひご覧ください。
神奈川県茅ケ崎市「湘南ポモロン」とは
湘南ポモロンとは、神奈川県の農業技術センターが開発した新品種トマト。
イタリア系の細長いトマトと、日本生まれの愛知ファーストトマトを掛け合わせて誕生しました。
「湘南ポモロン」という名前は、産地の「湘南」イタリア語でトマトを意味する「ポモドーロ」
実の形の「ロング」を掛け合わせて命名されました。
日本のトマトは生で食べることが多いですが、イタリアなど海外では加熱調理して食べるのが一般的です。
その2つを掛け合わせ、生でも加熱しても美味しい湘南ポモロンが完成しました。
日本のトマトとイタリアトマトの良いところを掛け合わせた、ハイブリッドトマトが「湘南ポモロン」なんです。
湘南ポモロンの特徴
湘南ポモロンは、レッドとゴールドの2種類があります。
レッドは、うま味とほどよい酸味のバランスが良く、美肌などに効果的なリコピンが通常のトマトの1.5倍あるのが特徴。
ゴールドは、さっぱりしていてフルーティーな味わいが特徴です。
湘南ポモロンの食べ方
湘南ポモロンは、生で食べても、加熱しても美味しいトマト。
肉厚ジューシーな果肉は生で食べると、レッドとゴールドの違いをしっかり味わえるためおすすめの食べ方です。
また果肉が厚く水分が少なめなので、加熱しても煮崩れしにくく、旨みと甘みが劇的にUPします。
神奈川県茅ケ崎市「湘南ポモロン」収穫体験
名人に野﨑農園のハウスに案内してもらます。
形が細長くて独特です。
湘南ポモロンのレッド♪
湘南ポモロンのゴールド♪
収穫体験です。
真っ赤なトマトがキレイですね(^^
収獲した湘南ポモロン・レッドのお味は。
「肉厚、ほどよい酸味がめちゃめちゃ美味しい!」
「味めっちゃ濃い!」とおいしさに驚きの天才ピアニストの2人と大輔さん。
続いて、湘南ポモロン・ゴールドのお味は?
「フルーティーで食べやすい」
「酸味がなくて甘い!」と、天才ピアニストの2人。
レッドとゴールドがきれいな湘南ポモロン。
サラダで食べると、色合い、味の違いが楽しめますね(^^♪
神奈川県茅ケ崎市「湘南ポモロン」のお取り寄せ情報
湘南ポモロンは楽天市場では販売されていませんでしたが、野﨑農園のオンラインストアで購入できます。
神奈川県茅ケ崎市「湘南ポモロン」を使った絶品料理
「湘南ポモロン」を使った絶品料理をご紹介します。
湘南ポモロンのトマポキ
名人のお母さまが腕を振るってくれたのは「湘南ポモロンのトマポキ」です。
ハワイ料理の「ポキ」は、小さく切るという意味。
レッドとゴールドを使い、まぐろ、アボカドをめんつゆ、酢、ごま油で味付けします。
湘南ポモロンが肉厚で食べ応えがあります。
湘南ポモロンソテー
湘南ポモロンのおいしさを存分に味わうことができる「湘南ポモロンソテー」を名人自ら調理します。
果肉がしっかりしているため、日持ちするそう。
焼いても型崩れしてませんね(^^
「生で食べるのと全然違う!」
大輔さんも「ジャムみたいになってる」驚きでした。
湘南ポモロンの肉巻き
名人のお母さんが作るのは「湘南ポモロンの肉巻き」。
豚肉の旨味とトマトのさっぱりが相性抜群!
湘南ポモロンのアランチーニ
茅ケ崎の人気店「ピザヤショーチャン」のシェフ瀬川慎平さんが腕を振るってくれました。
アランチーニはイタリア発祥のライスコロッケです。
炊飯器を使って、家庭でもマネできるアレンジレシピを紹介してくれました。
湘南ポモロンのペスカトーレ
本日の乾杯メニュー♪
シェフ瀬川慎平さんが腕を振るってくれたのは「湘南ポモロンのペスカトーレ」。
魚介の旨味と湘南ポモロンで最高のトマトソースに。
詳しいレシピを知りたい方は↓
まとめ
今回は神奈川県茅ケ崎市の「湘南ポモロン」をご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント