2023年5月13日の満点☆青空レストランでは、新潟県柏崎市の「山菜」が紹介されました。
美しい山々に囲まれた新潟県柏崎市は、春になると山菜の宝庫。
本日の名人は、高柳じょんのび村で山菜ガイドをしている、中村さんと大倉さんです。
ゲストは銀シャリの2人。
この記事では本日の極上食材、新潟県柏崎市「山菜」とお取り寄せグルメ情報をご紹介していきます。
ぜひご覧ください
新潟県柏崎市「山菜」とは
緑豊かな新潟県柏崎市では、春になると美味しい山菜をたくさん収穫することができます。
新潟県の山菜が美味しい理由は、雪国だからです。
雪の下で育った山菜は香りが強く、アクは少なく、風味が良いのが特徴なのだそう。
山菜は毒のあるものもあるため、必ず詳しい専門家と同行してほしいとのことです。
高柳じょんのび村では、4月中旬から5月中旬まで、地元ガイドの案内で山菜採りツアーを開催しています。
山菜採りツアーについて知りたい方はこちら↓
「山菜」収穫体験
早速名人と山に入り、山菜の収穫体験です。
葉先がくるくるまいているコゴミです。
とれたてのウドのいい香りに感動していました。
鰻さん、フキノトウをゲットして満面の笑み(^^
続いてウルイです。
シャキシャキとした食感で、くせがなく色んな料理に使えます。
山菜の女王「コシアブラ」。
あまり市場には出回らない、とても貴重なものです。
悪天候の中、傾斜の激しい山登りお疲れ様でした。
「このロケほんとに青空レストラン?」って言うほどきつかったみたいです(^^
「山菜」お取り寄せ情報
柏崎市産ではありませんが、新潟県産の山菜は、楽天市場でお取り寄せできます。
価格:3,800円 |
【2023年販売開始!】(久太郎)天然山菜詰め合わせ 1kg 新潟県産 天然山菜 産地直送 クール便発送 ギフト プレゼント のし メッセージカード対応 価格:4,200円 |
「山菜」を使った絶品料理
収穫した山菜を使った絶品料理をご紹介します。
山菜の天ぷら
まずは定番の天ぷらから。
さわやかなほろ苦さを感じる、「タラの芽」と「フキノトウ」の天ぷらです。
山菜のホイル焼き
シャキシャキ食感の「山ウド」、さわやかな香りの「コシアブラ」、病みつきになるというほろ苦さの「アケビの芽」、奥深い味わいのホイル焼きです。
山菜の梅肉炒め
「ウルイ」「アマドコロ」「タラの芽」とホタルイカを梅肉で炒め物に。
「ウルイ」ネギに形は似ていますが、くせがなくサラダやあえ物でもおいしく頂けます。若干のぬめりとシャキシャキした食感が特徴です。
「アマドコロ」はアスパラに似た風味と甘さがあり美味しい山菜。
ほろ苦さともっちり感が特徴の「タラの芽」は存在感あります。
山菜の納豆汁
あくが少なく、シャキッとした歯ごたえとぬめりがある「コゴミ」。
納豆、なめことのネバネバ共演です。
山菜のガーリックパスタ
本日の乾杯メニュー♪
「山ウド」「タラの芽」「ウルイ」をガーリックパスタで頂きます。
さわやかな香り、甘み、苦み、旨味が全部入ったパスタに感動の食リポでした(^^♪
詳しいレシピを知りたい方は↓
まとめ
今回は新潟県柏崎市「山菜」をご紹介しました。
ぜひ春の味覚を堪能してみてはいかがでしょうか。
コメント